【悲報】ドイチェ・バーンがまた(!)やらかしました。

こんにちは!

私は日本で色々なところへ行ったブログを書いていますが、今はもうすでにドイツに帰ってきてる涼子です。→京都のフランソア喫茶店

それで、またドイツの鉄道に乗る機会があったのですが。。。
また、えらい目に遭いました・・・

ああ、そうなのね。。

ドイツ旅行で、ドイチェバーンを利用を考えてるあなたのお役に立てれば嬉しいです!

ドイチェバーン

くれぐれも言っておきますが、私はドイチェバーンのアンチではありません😅

ははは。。
涼子さんが体験したことだから。。
誰もアンチだとは思いませんよ。。

英人さんは日本にいて、私とのテレビ電話での会話で相槌をうってくれています!

まず、フランクフルト発の電車が運休に!

ごった返すごった返すフランクフルト中央駅

フランクフルトからの出張の帰り、フランクフルト中央駅で電車を待っている時に、それは起こったの。。

えっ?
何が起こったの?

嫌な予感が。。

それは、掲示板で私が乗る電車が来るホームを確認すると、その電車は到着するものの、「ご乗車になれません」の表示。。。

えっ?
予約してるのに「ご乗車になれません」って書かれてるの?

そうそう。。
それで、その時は『そういえば、駅員さんに多くの人が何かを尋ねて確認しているなあ。。。』と思ってたの。。

そのみんなの様子をボーッと見ていたのですが、私の乗る電車の事と気づいて、嫌な予感がしたので、私も早速確認することに。

あの、私この電車に乗る予定だったのですが。。。

ああ、この電車はもう先に進まないので、代わりの電車にお乗りください。

えっ?
動かない?
代わりの電車?

駅員さんは携帯で私の目的地に行く電車を検索し、表示してくれます。

それで、座席の予約は購入されましたか?
それならあそこのサービスセンターで、次の車両の座席に変更してもらってください。

えっ?
もちろん予約しています!
変更しないといけないの?

サービスセンター これは別の日に撮ったものです

車掌さんの返事を聞いて、サービスセンターに行ったものの、案の定、長蛇の列でした。。。

ああ、これはあかん。。。

前に2、3人いるだけでも15分くらいかかるのに、こんなの次の電車まで間に合う訳がありません。

次の電車を予約するも。。

なので、とりあえず、アプリで別の電車へ変更を行い、座席のチケットはもう一度お金を払って買おうとします。。

すぐに、オンラインのサイトで確認するけど、すでに満席との表示で全く買えない。。。

同じ目に遭った人が、早くも指定席を抑えたみたいです。

なるほど。。。

次の電車に乗れない時、ドイチェバーンでの対処方法をお教えします。

そんなときの対処方法とは。。

代わりの電車まで1時間弱の待ち時間がありました。

なので、まず、トイレを済ませて、これからの長期戦に備えます。

そっか。。

それで。。

  • 予約した電車が運行しない!
  • 次の電車は満席で、空席がない!!
  • ホームには多くの乗客で溢れてる!!!

こんな状態になってたら、空いている席に座るのは不可能です。

ホンマやね。。

でも、幸いこのICEにはビストロカー(食堂車)があります。

このロゴが目印

ICEはドイチェバーンの高速電車のことね。。

つまり、そんな時の対処方法は。。

ビストロカーの席に座って、お茶でもしながら過ごし、どこかの席が空くのを期待しつ待ちます

なるほど。
そこは予約しなくて座れるもんね!!

そうこうするうちに、次の電車が到着しました。

でも、考えることはみんな同じ。

多くの乗客が待ってる列車の入り口の左側にビストロカーがあるのですが。。
大きい荷物を持ちながら、みんな左に曲がります。。

ビストロ空席・作戦やね!

案の定、半分くらい空きがあったビストロカーの席もどんどん埋まっていきます。

相席でも構わず席を確保します!

私は、荷物が小さかったのが幸いです。
なんとか相席で、席を確保できました!

車掌さんの悲痛なアナウンスが流れます。

あのぉ。。。お知らせです。。。
この電車は満席で通路に立っているお客様もいます。
みなさんが譲り合い、また大きいスーツケースなどは通路の邪魔にならないよう、荷物置き場に置いてください。

電車は出発時刻を過ぎましたが、一向に進みません。

お客さんの安全対策のためだそうです。。

そうそう。

また車掌さんのアナウンスが。。。

あのぉ。。。お知らせです。。。
まだ、車両の避難路に大きなスーツケースを置いています。
このままではいつまでも出発できません。
今日中に最終駅に到着したいので、ご協力をお願いします!!

荷物置き場はパンパン

車内の避難路には荷物を置いてはいけないの。。

今日中』という言葉に車内で笑いが起きます。

今日中って。。
そんなアホな。。

しばらくするも、やはり出発できません

車掌さんのアナウンスによると、まだ避難路に荷物があるとのこと。

レストラン車から様子は見えませんが、おそらくすごい人なのでしょう。

そうなのね。。

なんとか荷物を片付けられたのでしょうか。電車が出発しました・・・!

ようやくスタート

でも、出発のスピードに重さを感じる。。。

ははは。重量オーバーかな?

ビストロカーで注文します!

ICE内にあるビストロカーは、キッチンやサーブするカウンターを挟んで立ち席と座席に分かれています。

座席に座った場合は、サービスの人が注文を取りにきてくれます。

そうなんや。。

立ち席はセルフでカウンター越しに注文します。

カウンターで注文して自分の座席に持って行くことも可能です。
その場合は、コーヒーなどは使い捨てのカップに入れてくれますよ。

なるほど。。

残念なのは、ビストロカーには電源がないことです。

電車に乗って充電しようと思っていたのですが、電力を節約しながら使用しないといけません。

ホンマやね。。

さて、ビストロカーも満席のこの電車。

救いなのは、サービスの女性が愛想がすごく良かったことでしょうか。

それは良かったね!!

メニューがあるので、中身をさらっとチェックします。。。

もちろん、割高です。が、そうも言ってられません。
なので、座ったからには何か注文します。

カレーもありました!ちょっと食べたかったかな。

水3.90ユーロ、コーヒー3.90ユーロなど

それはそうね!

とりあえずはApfelschorleを頼んだの。

Apfelschorleリンゴジュースの炭酸割り 4.20ユーロ

”Apfelschorle”とはドイツで広く飲まれている、リンゴジュースと炭酸水を割ったものです。

とりあもうすでにミックスされたものもあるし、自分でリンゴジュースと炭酸水で割ってもOK。

お茶かと思った!!

そんなアホなぁ。。

しばらくすると、車内でアナウンスが流れます。

あのぉ。。。お知らせです。。。
次の駅で予約されたお客様が80名ほど乗ってきます。
みなさんどうか、席を譲り合い、大きな荷物がどこか荷物置きにしまってください。

車掌はさらに続けます。。

あのぉ。。。お知らせです。。。
この電車では定員をはるかにオーバーしています。
次の駅で自主的に降り、代替列車に乗り換えをご希望される場合は、30ユーロのバウチャー(引換券)を差し上げます!

また、ビストロカー内に笑いが起こります。

ははは。

みんなこのまま帰りたいやろ!

なので、ビストロカーの周りのみんな、「そんなアホな!」って顔です。。

次の駅で自主的に降りた人がいるのかどうかは分かりませんが、約80名の予約客も無事に乗り込めたのでしょう。。

混乱はさほどなく、電車は出発しましたよ。。

それは良かったね!!

ドイチェバーンの心配り

それで、あまりに酷い状況になると、ドイチェバーンはお菓子や水を配りだします。

クッキー 結構美味しい

今回も例に漏れず、クッキーを配ってくれました。。

その心配りいいね!!
でも、本当は電車をちゃんと走らす方が、良いんだけど。。

一応、ミネラルウォーターやスナックは持っていたのですが、ビストロカーで大っぴらに食べるのは気が引けます。

確かに!

しかし、注文して何かを食べるほどでもなく。。。。

でも、小腹は空いていたので、クッキーをありがたくいただきます。

誰かがトイレで。。

その時。。。

前後にある合計3つのトイレのうち、二つは使えなくなっていました・・

あのぉ。。。お知らせです。。。
誰かがトイレでタバコを吸っていたようです。
ICE内では全車両内禁煙です。
もしまた発覚した場合、速やかに下車してもらい警察に届け出ますので、もう二度とタバコを吸わないでください。

ビストロカーのお客さんからまた失笑が漏れます。

もちろん、普通のタバコだけでなく、電子タバコなども禁止です!

車掌さんも大変やなあ・・・

でも、列車は、順調に進んで行きます。。

そうこうするうちに旅は終盤へ

ビストロカーにまで押し寄せてきた乗客は、目的地に着いたのか、徐々にはけてきました。

愛想の良いサービスの女性も、最後まで乗車せずに途中で降りるとのこと。

なので、彼女にお会計すると、8.6ユーロになりました。

うーん、座席に座れたら、必要なかった出費かな。。。

それはそうね。。

新しいサービスの人がビストロカーに登場しました。。

おなかチャポチャポ

サービスの人が変わったので、また注文を取りに来ましたよ。

カプチーノ(4.00ユーロ)、すでにクッキーが添えられてました

あぁ。。そういうシステムなのね。

本当は特に欲しいわけではありませんでしたが、今度はカプチーノを注文。。。

だから。。お腹チャポチャポ。。。

あらら。

あの乗車時のカオスがなかったかのように、通常の混み具合に戻りました。

結局、約1時間半遅れで到着となりました。

あぁ。。
1時間半も遅れたの?

こんな時、ドイチェバーンでは損害補償の申請できます。。。😅→詳しい解説をこちらで書いてます!

このブログがドイツを長距離移動する人の役に立てれば幸いです。

最後まで読んでくださってありがとうございました。