【女ひとり旅】東京・表参道のカフェ『PARIYA青山店』に行ってきました!
こんにちは!
今回は小ネタです。
でも、私は今回も東京に行ってないので、ブログ上の会話の相手役を務めます。
前回のブログでは、東京観光で豊洲市場にある『大和寿司』で、朝からお寿司を食べてきました。→大和寿司を見る!

それで、東京には何度か遊びに来るけど、テレビなどで良く紹介される青山の表参道のエリアにはちゃんと行ったことがなかったの。
そうなのね。。
このエリアの探索と15時から『ある予定』のため、表参道に来ました。
それで、とりあえず行けばなんとかなるでしょ。。
なんて思ってロクに下調べもせずに現地に赴いた私。。。
あぁ。。
何となく嫌な予感が。。
ははは。。。😅
ざっとGoogleマップを見て、原宿から表参道まで歩くという『超ざっくりした』プランを立てました。
原宿から歩き出す!
昼過ぎにJRで原宿までやってきました。
駅を降り立つと、若い子が多い感じです。
やっぱり
そうなのね。。

原宿といえば竹下通りが有名です。
以前にも来たことがありますが、お上りさん丸出しで通りを歩いてみます。
いいね!

でも、すごい人込みやね。。
そう。人がとにかく多いの。。
もっと女子高生いっぱいかと思っていましたが、実際は外国人旅行者が多かった。。

竹下通といえば『クレープ』でしょうか。
クレープ屋さんが何店舗かあります。
そうなのね。。
こちらは日本初のクレープ専門店『マリオンクレープ』です。

なんと1976年創業で、1977年から竹下通りの同じ一角で営業しているようです。
このお店が『原宿といえばクレープ』というイメージを作ったそうなの。
あぁ。。
そうなのね。。
クレープの種類も多いですが、順番待ちの人も多いです。
でも、『ある予定』があったので、食べようと思わなかったけど。。
次回通った時は食べてみようかな。。
いいね!!

他にもクレープ屋さんが数店ありましたが、これらのお店はメモしてませんでした。。。😅

それで、竹下通りの入り口のデザインがが少し古臭い感じがします。。こんなもんでしょうか?
うーん。。危なくないし。。。
建て替え工事も人が多くてできないのでは?
表参道から裏道へ入る...
さて竹下通りから出て右手に曲がり、表参道の方へ歩きます。
すると。。。

表参道に行くまでに、こんな斬新なデザインの建物がありました。
そのまま通り過ぎましたが、こちらは東急プラザ原宿「ハラカド」らしいです。→ハラカドのサイトを見る!
ビルのデザインが凄いね!!
このハラカドを横目に左に曲がると、表参道になるようです。

なんか、パリのシャンゼリゼ通りに似たような雰囲気がします。
うん。似せてるよね。。

さすがオシャレスポット!!
ここをまっすぐ歩くだけではつまらないと思ったので、横道に外れて歩いてみます。
が・・・
お昼のテレビ番組で、表参道グルメとか良く紹介しているので、もっとお店やカフェがいっぱいあるのかと思ったのですが。。
普通に歩いていると、ただの住宅街の散歩で終わる感じ。。
あぁ。。そうなのね。。

中にはオシャレな感じのするお店が数件ありましたが、なんとなく敷居が高くてどの店にも入れずに終わりました。。
なので、ただただ歩いて表参道駅まで到着しました。
そうなんや。。
大通りを挟んで向こう側に『駅伝の強い』青山学院大学があります。

こんなところにあるんや。。
それで。。
実はここまで来た理由は、この大学の近くにあるフレンチトーストを食べるためだったの。。。
でも、フレンチトーストは15時にならないと注文できないらしく、この時点で時間がまだ1時間くらい余っています。。
15時に『ある予定』って、このことだったのね!!
ハハハ(^^♪
この余った時間を利用して、”美味しい”&”映える”ショートケーキを食べようと、またGoogleマップを開きます♪
なんか。。
矛盾するけど。。。
えっ?
フレンチトーストの前に、ショートケーキを食べるの。。。?
うん、まあ。。。😅
近所でケーキも提供しているカフェはどこかないかな。。。?
というわけで、検索すると近くにある『PARIYA青山店』に白羽の矢が立ちます。。
そうなのね。。
『PARIYA青山店』で一休み...
さて、この『PARIYA青山店』に向かいます。→PRIYAのサイトを見る!
このお店ではフォルムが可愛らしい苺ショートを提供していました。
青山学院大学から歩いて数分、お店に入店します♪

良い値段するね。。
店内に入ると、ショーケースの中にケーキが並んでいるのが見えます。

ふむ。。
サイトによると、デリや軽食も提供しているようです。。
他にも数種類のケーキがありますが。。
私は、いちごショートを目指してここまできたので、いちごショート一択ですよ。。
それは、日本しか売ってないからね。。
ケーキの値段はイートインのドリンクバー付きで1518円でした。
なかなかの値段しますが、東京・青山ならこんなものかもしれない。。
そうそう。。
イートインは20席ありました。
それで、カフェは飲み放題です!!
でも、そんなに飲めないよ。。

トレーにのせて、紙コップでドリンクバー挑む感じ。。
これは少し安っぽく感じました!!
この紙コップはアカンね。。
実食!
ワクワクしながら、食べてみます。

ケーキの方はトップにはクリームがたっぷり。。
でも、軽い口当たりなので、スルスルッと食べられます。
美味しそうやね。。

丸い形は、型で整えられているようです。
ボリュームもあって、食べ応えあります。
美味しくいただきましたよ。
うん。
良いね!
ただ、この日はトイレが壊れているとのことで、使用できませんでした。。
うーん。。
なんかイマイチのカフェやね。。
食べログなどの書き込みで見ると、他の日も壊れていたようです。
それは。。
トイレを提供する気がないんやね。。
それは、役に立つ情報やね。。
そんな感じで、次のフレンチトーストの前に、苺ショートを楽しんできました♪
あなたの参考になれば良いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
銀座のほっとけーき屋さんもボリュームタップリですよ♪
