心斎橋の隠れ家的な高級寿司屋『赤酢』心斎橋店に行って来ました!前編

こんにちは!

今回は今年のお正月明けに心斎橋の隠れ家的なお寿司屋さんに行って来たので、ご紹介します。

そのお店は『赤酢』心斎橋店です!

中トロ

YouTubeも作ったので、参考にしてくださいね。

このブログが、お店に行こうと考えてるあなたのお役に立てれば、嬉しいです。

それで、『赤酢』心斎橋店ってどんなお店?

それは、「ここに寿司屋があるの?」と思ってしまう場所とお店の外観にあります。

お店の外観

だから、隠れ家的って紹介したの。。

最初はスナックかバーだと思ったんよ。。

でも、外国人観光客も多く来ていました。

このお店ではちゃんとした本格的なお寿司を食べれます。

それに、キッズスペースもあるのよ。

子供にはキッズスペースで遊べるのに加えて、うどんやお茶などのサービスもあるので、お店に確認してくださいね。

私たちが訪問した時も、キッズスペースで遊んでる子供たちがいたの。。

そうそう。

子供を安心して見守れて、本格的なお寿司が食べれるお店です。

お店はどこにあるの?

このお店は大阪に複数店舗あるので、あなたの一番近いお店が良いと思います♪→お店のホームページを見る。

東京と名古屋にも1店舗ずつあったよ。。

あぁ。。
そうなのね。。

それで、赤酢の心斎橋店は戎橋から徒歩5分の場所にあります。

食べログより引用

お店は戎橋から宗右衛門町通りを通って、畳屋町筋を上ってクイーンズコートの2階にあります。

お店はクイーンズコートの中でも少し探すわ。。

そうね。少し分かりにくいよ。。

ということで、携帯のグーグルマップは必携してお店に訪ねた方が良いです!

お店に到着!

こんな感じで開いてるのかも分からず、予約時間になったので、恐る恐るお店に入ると。。

食べログより引用

問題なくやってました!

そこは、もう少し何とかならないかしら。。

というのも、お店の前には私達以外に2組が待っていました。。

お店の雰囲気

入ってすぐに、私達はカウンターの一番奥の席に案内されました。

お盆

コートを預かってもらって、着席するとお盆は華やかで、高級感がありました。

お箸の先も細くて高級感がありました!

そうそう。。

私達以外のお客さんは全て外国人観光客でした。

実食!

みんなが着席しました。。

振舞酒

しばらくすると、大将が挨拶してくれて、お正月なので、日本酒を振舞ってくれるとのことでした。

お酒を持つ大将

乾杯用に好きなお猪口を選ばしてくれます。

私が選んだお猪口

大将が音頭をとって挨拶してくれました。

明けまして、おめでとうございます!

乾杯!!

お正月っぽく、乾杯してコースをスタートしました!

前菜2種

大トロを炙って、大根おろしをのせた前菜が来ました!

炙った大トロの前菜

炙られた大トロは旨味が増していました。

大トロは香ばしくて、大根おろしで爽やかに食べれたの。。

ホンマやね。。

食べてる間に大将はカクテルグラスに前菜を盛り付けていました!

前菜2種類目

お店の照明が良くて、キラキラした前菜となりました。

ホタテといくらの刺身

この前菜のホタテはとても甘くて美味しいので、大将にどこで陸揚げされたのか尋ねたよ。。

ハハハ。。
そうね。。

大将は私の質問に嫌な顔をせずに『北海道です!』と教えてくれました!

赤身3種

ここでは、コースの初っ端から赤身を出してきました!

中トロ

大将の包丁が細かく入っていました。

中トロ

ここのお店のシャリが赤酢で赤身の脂と良くあって、美味しさを引き立てていました。

それで、硬めのシャリで粒が引き立っている感じでした!

うん。そう。
めっちゃ美味しかった!

次のネタは。。

大トロ

中トロの次は大トロとは思いませんでした。。

大トロ

大将の細かい包丁で柔らかさが際立ちます!

口に入れた途端、とろけてなくなった。。。

大トロは旨すぎて、私は思わず唸ってしまいました。。

赤身の付

マグロの赤身を醤油に付けて熟成させたネタでした。

赤身の付

既に出オチ感がありますが、旨い寿司なので、嬉しいです!!

このネタでも赤酢のシャリが旨さを引き出していたわ。。。

良く研究されたシャリだと感心しました。

小鉢

このお店の口コミレビューでも有名な小鉢が来ました!

アワビの小鉢

新鮮なアワビを肉厚に切って出された小鉢でした。

アワビの小鉢

歯ごたえが良いね!

うん。美味しいわ。。。

アワビの食感と味を十分に味わえる一品でした。

アワビの肝ソースのリゾット

次に出されたアワビの肝ソースはチーズのような香りがします!

肝ソースのリゾット

美味しそうや。。

うん。めっちゃ濃厚で美味しいわ。。。

一口食べると濃厚な肝ソースの味わいを楽しめました!

赤酢のシャリと肝ソースがめっちゃ合うね。。

コレは、みんな美味しいって言うのが分かるわ。。。

みんなの口コミは本当でした!!

寿司2貫

大将がバーナーでネタを焼いてるのが見えてワクワクします。。

釣りサワラ

サワラの皮を焼いてで柔らかくして、香ばしさも付いていました。。

釣りサワラ

船上で釣ったサワラを活〆にして鮮度を保つそうです。

焼くことで、サワラの旨味が増してるね。。

そう。
それに、上品な旨味で美味しいわ。。。
シャリにユズが使われていて味わいが広がったよ。。

さらに、肉厚で食べ応えのあるネタでした。

ガリ

ネタではないのですが、お店のガリが2種類用意されていたので、大将に尋ねてみました。

ガリ

大将いわく、砂糖の浸透具合で辛さを調節してるんやって。。

確かに、四角い方が少し辛かった!!

四角い方が少し辛くて、私は好きでした!

白甘エビ

大将がネタを握る前から思ってたのですが、新鮮でピカピカと光っていました。

白甘エビ

新鮮さだけでなく甘エビの旨さが大将によって引き出されていたよ。。

うん。これも美味しいネタやった。。

丁寧に大将が大切に握って提供してくれましたので、じっくりと頂きました。

後編は?

こんな大きなエビが来たりします!

車エビ

お楽しみに!

最後まで読んで頂きありがとうございました。