ドバイ空港で噂の『ドバイチョコレート』買って来ました!
こんにちは!
今日は小ネタです!

今回のドイツへの帰国では、またエミレーツ航空を利用しました。
ドバイ空港にて。。
ドイツ帰国の際で、トランジットで通過するのは、いつもこのドバイ国際空港です。
そうなのね。。

乗り換えの時に3時間ほど空港での待ち時間があるので、免税店をぶらぶらしていると。。。

噂のドバイチョコのショップを発見!
噂なの?
ショップの風景
ドバイチョコの噂を知らない人はこちら!

YouTubeなどで耳にするけど、実態は謎のままだったので、買って来ました。
美味しかったら、次回の日本への帰国の際に英人さんへのお土産になるかも。。。
いいね!!
そんなことを思い、人だかりができたお店に近づきます。
やはりYouTubeやインスタなどで知名度を上げているおかげでしょうか。。
ほんと!
結構お客さんいるね!
それで、小さい店舗ながらも店員さんが3人ほどいて対応していますが。。

なんかお客さんを捌くのが下手なのか、ダラダラやっているのか、全然売ってくれない。。
あぁ。。
そうなのね!!

順番待ちするも、列がちゃんとできておらず、誰が先なのかお客さんも店員さんもよく把握していません。
”外国あるある”やね。
ショーケースの前まで来た時、少し手際の良い女性店員が対応してくれます。
その時の商品の写真を撮るのを忘れてた。。。
あらら。。
ショーケースに並んでいるのは5-6種類ほどでした。

私は基本のピスタチオ味と、チーズケーキ味を買いました!
いくらするの?
さて、気になるお値段ですが。。。
なんと!!
なんと?
1つあたり80ディルハム(約3,226円)でした!!
ヒエッ!
板チョコ1つが3,000円以上するの!!
そうそう。。
おっそろしい値段や。。
ハハハ!!
ボラれてる値段ではないのね?
これでも空港なので、街中よりも免税で少し安いのではないかと推察しています。
高いと思ったにも関わらず、なぜか二つ買ってしまった私。。。
2つだから6,500円もするの?!
というのも、1つだけ購入している人は他におらず、ディルハムのレートも正確に理解していないのも相まって、その2つを”免税店マジック”で買ってしまいました。
2枚分で38.93ユーロの請求が来ていました。。。
やっぱり。。
”免税店マジック”だったのね。。
実食!
でも、買ったからには、チョコを楽しみましょう。
ということで、早速食べてみます。。
うんうん。
食レポして。。
ピスタチオ味
まずはオーソドックスなピスタチオから開封。
チョコレートの表面に模様が入っていて、オシャレ感を演出しています。

(見た目はただのチョコ)
これがオシャレなのね!!
結構ずっしりと重い。。
板チョコを割ってみると。。。

どろっとしたピスタチオのようなものがぎっしり詰まっているのが見えるわ。。
あぁ。。
私には微妙に見えます。
なんかめちゃめちゃ甘そうに見えますが。。。
食べてみると意外と甘みは抑え目。。
あぁ。
そうなんや。。
ピスタチオの風味があり、パクパク食べてしまいます。
もう一回買おうとは思わないけど。。
YouTubeとかで作り方を教えている人がいるから真似してみようかな。
なるほど。。
でも、もう一回食べてもいいかな、というピスタチオ味の感想でした。
チーズケーキ味
さて、蛇足的に買ったチーズケーキ味。

正直、オーソドックスなピスタチオバージョンで満足しているのですが、こちらも日を改めて開封してみます。。

こちらもこのような模様が入っています。
正直、模様はいらんかな。。
それで、中身を確認すると。。

クッキーを細かくして固めたようなものが入っているのでしょうか。。
ピスタチオよりもこちらの方が甘味が強く、パクパク食べられる感じではありませんでした。
あぁ。
いつもの外国の甘すぎるチョコなのね。。
なので、冷蔵庫で保管しながら少しずつ食べたの。。
あぁ。
それが、いいよね。。
まとめ。
もし、もう一度食べるのなら、ピスタチオが良いですね。
でも、もう買わないかな。。
ということで、初めてのドバイチョコレート体験記でした。
あぁ。。その金額を出すほどじゃなかったのね!!
そうそう。。
でも、話のタネに、ドバイチョコを購入を考えているあなたの参考になれば嬉しいです!!
最後まで読んでくださってありがとうございました。
ドバイまでのエミレーツ航空の利用を考えている人はこっちを読んでね!→リンク

二階建てジャンボ