【東京駅】これぞ果実屋の本気! 東京駅で見つけた『果実園リーベル』のイチゴパフェタワー!

こんにちは!

実際の写真

先日、東京出張の時に英人さんと東京・築地にあるOmakaseというお鮨屋さんで食事したことをブログ記事にしました。→前編

20:30時からのスイーツ!

食後はスイーツが例の如く、食べたくなる。。。

そうそう。

お寿司のように、ボリュームのあるデザートがついていない場合は尚更です!

でも、そのお鮨屋さんでは、ちゃんとデザート出てたよ!

うーん、でも、なんか甘いものが欲しいの。。

そんな会話をしながら、私達は東京駅構内をウロついていました。

なにコレ!!
凄いポスターを発見した!

白いイチゴも乗ってる・・!

ホンマや!!

え!この紅白のいちごが乗ってるパフェ食べたい!

ハハハ。。。
結構大きいで。。

ということで、こちらの駅ナカカフェ、『果実園リーベルにラストオーダー間際にお邪魔しました!

それで、果実園リーベルってどんなお店?

その果実園リーベル 東京駅店は、東京駅八重洲北口改札を出てすぐの「グランスタ八重北・八重北食堂」内にあります。

そうそう。。

実際の写真

駅直結なので、新幹線や在来線の乗り換え前後にも立ち寄りやすいのが魅力ですよ!

営業時間は 朝7時30分から夜22時まで と長く、モーニングからランチ、夜のデザートタイムまで一日を通して利用できます。

旅行や出張の合間に気軽に立ち寄れるのは、東京駅店ならではの便利さですよね!

そうそう。。
後で知ったけど、このお店は食べログで3.73と高評価でした!
→食べログのサイト

評価が高いんやね!
資生堂パーラーの銀座店が3.74だから。。

立地が便利で、尚且つ美味しいと評判のお店でした!

果実園リーベル 東京駅店 店舗情報

  • 所在地:東京都千代田区丸の内1-9-1
    東京駅構内「グランスタ八重北・八重北食堂」内
  • アクセス:JR東京駅 八重洲北口改札からすぐ(駅直結)
  • 営業時間:7:30〜22:00(L.O. 21:00)
  • 定休日:なし(施設に準ずる)
  • 座席数:約60席(テーブル席中心)
  • 利用シーン:モーニング、ランチ、カフェ、夜のデザートまで幅広く利用可

→果実園リーベルのサイトはこちら!

早速入店します!

食べログによると、こちらは昼間は並ぶほど人気があるそうです。

フルーツ盛り盛りのケーキたちが映えます!

でも、こちらのお店に私達が来たのが20:30を過ぎた頃でした。

店員さんが来て、ラストオーダーが21時ということで、もうすぐお店も終わりの様子でした。。

それもあって、特に並ぶこともなく、さっと入れましたよ。。

フルーツをふんだんに使ったケーキやパフェが売りのお店なので、やっぱり若い女性のお客さんが多数でした!!

ピーク時間は過ぎたのか、空き席もありました

ケーキを注文!

同じくらいに入店したお隣さんは、若いカップルのお二人でした。

メニューを確認すると。。。
なかなかの値段です。

パフェは2000円台が多かったよ!

うーん、メニューにはあの紅白いちごのパフェがない。。

チョコいちごバナナパフェ¥1.630、フルーツパフェ¥1.740などなど・・・

よくよく見てもみつかりません。

客引きなのかも。。

仕方がないので、普通のいちごパフェ(¥2,420)をチョイスしました!

私はアイスコーヒー(¥600)を注文します。

パフェが来た!

しばらくすると。。。

あぁ。。パフェがきた!
あぁ。。めっちゃ大きい。。。
これどうしょう〜😅

ははは。
映えるね〜
イチゴパフェタワーやな!

というわけで、こんな大きいパフェが到着。

予想はしていましたが、このパフェはめちゃめちゃ大きいです。

20cmくらいはあるね!!

一人では食べきれないので、英人さんにも手伝ってもらうことにします!

最初から手伝ってもらいます!

食レポ!

さて、お味ですが・・・

見た目はすごく華やかで、イチゴもたっぷり使われています。

20cmくらいはあるね!!

クリームとバニラアイス、イチゴのソースで固めて表面にイチゴを貼り付けた感じで、映えを意識していると感じました。

それで、イチゴの酸味に対し、バニラアイスやクリームは甘めでした。

イチゴアイスもあったよ!

そうそう。。フルーツ感たっぷりの8割で、クリーム感が2割くらいの感じかな。。

うん。そうね。
以前紹介した菊乃井のカフェや無碍山房に比べると、やはり味はそこまで洗練されていませんでした。。。

それで、見た目も無碍山房の抹茶パフェが上をいく感じやね→無碍山房の記事を読む!

とはいえ、イチゴいっぱいでボリュームもあり、この日の締めくくりとして満足できました!

みかんのゼリー(上)とみかんジュース(下)

皆さんの参考になれば嬉しいです。

東京駅で時間がある人には、オススメできるお店でした!

最後まで読んでくださってありがとうございました。