【ミシュラン三つ星】京都の老舗料亭『菊乃井』のランチ 前編

こんにちは。

私たちは、京都・東山の円山公園から徒歩5分ほどの老舗料亭『菊乃井』の本店に行って来ました!

このブログ記事が、京都の高級料亭に行こうと考えてるあなたの参考になれば、嬉しいです♪

菊乃井に行く事になった経緯

それは、英人さんの誕生日が近いのと、いつも色々な所に連れていってくれる事に感謝を込めて、サプライズで有名な老舗料亭のランチに招待します。

うん。ありがとう。
驚きました!

良かった!

色鮮やかです♪

それで、菊乃井の料理は、全てに創意工夫に溢れてて感動の連続でした。

洗練された料理なので、ミシュラン星3つを獲れるのが分かります!

うん。そう。

待合室の片隅にひっそりと。。

というのも、ミシュラン3つ星の定義は『そのために旅行する価値のある卓越した料理』に値するそうです。

それも納得!

ミシュランの星3つの称号がありました。

それに、招待した私もとても楽しんだの!

それは、良かった!

なので、この料理を食べるために京都旅行の計画を立てても、あなたには良い経験になると思います。

英人さんに内緒のお誘い

5月の中旬くらいに、予定を空けておくように頼みました。

6月XX日は1日空けておいてくれる?
ちょっと私の企画イベントがあるの。。

うん。なんやろ?
野球でも観に行くの?

ううん。
内緒!

ハハハ。。
そうなんや。

というわけで、6月にお誘いを実行しました。。

京阪・特急 プレミアムカー

今回のメインは京都の老舗料亭・菊乃井さんでの昼食会ですが、それだけではつまらないので、その他にもイベントを用意します。

まず、朝の散歩として、下鴨神社に行きます。

この時は、私は行き先なんか、まだ何も知りませんでした

京阪・淀屋橋駅から特急で一気に北上し、出町柳駅で下車しました。

大阪から京都の下鴨神社への移動は、京阪電車が便利です。

それで、京阪電車の特急を利用する場合、1人400円前後の追加料金を払うとプレミアムカーで座席指定することができます。

プレミアムカー

プラットフォームでも並ばなくても、座席指定なので大阪から京都までゆったりと移動できます。

その席には小さいテーブルやコンセントもあって、携帯とか充電できるんですよ!

うん。
新幹線みたいなんだ。。

プレミアムカーの座席は足元も広々として、とてもリラックスできます。

京阪・プレミアムカーの座席イメージ
(ホームページより引用)

それで、京都に行くの?

うん。そう。

もう気分は京都への小旅行です!

下鴨神社へ

出町柳駅で下車して、5分ほど歩きます。

糺の森

この日も暑かったのですが、糺(ただす)の森にはいつも凛とした空気が漂っています。

下鴨神社については、またブログで詳しくレポートしますね。

下鴨神社の糺の森や広い境内をゆっくり散歩しながら、お参りをします。

下鴨神社の鳥居です。

それでも、30分くらいであっさりと散歩が終わってしまいます。

でも、下鴨神社を堪能したよ。

それなら、良かった!

なので、目的地の東山の方へ向かいます。。

東山へ

菊乃井の予約は12時からなのですが、東山に着いたのは10時過ぎでした。

二人とも大阪人ですが、京都も土地勘はありますよ。

それで、京都の有名な観光スポットは、何度も行ったことがあるので、あまり行こうとは思わないのですが。。。

そう、10年以上は来てないよ。。

久しぶりに、ベタベタな観光スポットの祇園小路から円山公園を散策し、2年坂・3年坂を散歩します。

案の定、外国人で溢れていました。
インバウンドが凄まじいです・・・

そうね。。

そうこうするうちに、11時半になったので、円山公園から菊乃井の本店へ足を運びます。

二年坂です。

この日も暑かったのよ。

そうそう。暑かった。

円山公園という場所だけに、少しネタバレ気味でしたが。。。😅

どこに行くか、分かった?

あぁ・・
何となくだけど、分かったよ。。

2人ともワクワクして来ます。

あんなに外国人で溢れかえっていた道も、菊乃井の方へ行くにつれて誰もいなくなってしまいました。

あぁ、そう。。
ひっそりとして、素敵な雰囲気が漂ってきます。

菊乃井に着きました。

緑に囲まれた料亭です。

緑に囲まれた料亭です。

お店に入ります。

菊乃井の本店は、円山公園から歩いて5分ほどです。→菊乃井・本店のホームページ

敷地に入ると、京都の料亭らしく入り口に下足番がいて、予約の確認をしてくれます。

ここから、おもてなしが始まります。

菊乃井の本店(ホームページ

名前を告げると、「お待ちしてました」と愛想よく、店内へ案内されます。

玄関に入ると、3人の仲居さんが、丁寧にご挨拶してくれました。

靴を脱いで上がります。

それで、脱いだ靴はサッと下足番が片付けてくれて、全てが自然で流れるような動きでした。

私の鞄も持ってくれたよ。

うん。
そうね。

これが三つ星のクオリティ!

でも、靴は『足元』を見られるので、良い靴を履いて行くのがオススメです。

そうね。
京都の料亭に行く時のアドバイスです♪

老舗の下足番は、帰る時も私たちの靴を間違える事はありませんでした。

個室に案内されます。

菊乃井は昔ながらの京都の建物らしくて、今に無い雰囲気を味わえます。

おもてなしされました。

素敵なお部屋で気持ちが高揚します。

素敵なお部屋でした。

二人だけなのに、かなり広い個室に案内されました。

可愛いお花でした。

京都をとても感じます。

お部屋の窓から庭の緑が見えます。

お部屋の窓からは外の景色が見え、緑が目にも鮮やかです。

うん。
素敵なお部屋でした。

真ん中に漆塗りの大きな机があります。

素敵なお膳でした。

机の下が掘りゴタツのようになっていて、足を入れて座る形式でした。。

最近は和室でもそのようなスタイルが多いよね

正座が難しい外国人向けに考えられているのかもしれません。

あっ、外国人や高齢者のために、テーブルと机があるお部屋もあったよ。

そうなんや。。
やっぱりちゃんと配慮してるよね。

荷物を置いてホッとしている中、若い仲居さんが「暑いですねー」と、にこやかに来られました。

お箸に掛かっているのが、飲み干すまで置けない蛇の目のお猪口

その仲居さんは若いながらもしっかりして、愛嬌もあり、さすがでした。

そうね。
食材がどこの産地からかの私の質問に、全部知ってて答えてくれたよ。

あられが入ったお茶

それで、仲居さんによると、12時ならないと板場が動かないという事でした。

お箸

でも、お部屋に入った時には、すでにエアコンでお部屋が涼しくされていました。

あっ、6月でも外が暑かったので、中に入って涼めるだけでも良かった!

そうそう!

12時まで、2人でお茶を飲んで談笑します。

誕生日のお祝い

菊乃井への予約時に『誕生日』と知らせたからか、祝酒とお赤飯を用意してくれました。

少し早いけど、今日はお誕生日のお祝いの会だったの。。

あっ、そうだったの?
気が付かなかった!

祝膳

献立にはないものです。

お祝いにピッタリのお茶碗です♪

吸い物も紅白でお祝いしてくれてました。

上品です♪

このおもてなしの心配りが好きです♪

うん。嬉しかった!

まず、お祝い用の飲み干すまでおけないお猪口で、梅酒を日本酒で割った祝酒を頂きます。

一口で飲み干せます。

なお、料亭や良いお店には、生ビールは置いてる所は少なくて、瓶ビールになるのでお気をつけてください。

うん。
『とりあえず、生で』とか言わないでね。

そうね。

梅酒は板前さんが2年前に梅を漬けたものでした。

やはり、祝酒でも一つ工夫されていました。

コレ!
めちゃくちゃ美味しい。。

あぁ。。
美味しいから、もっと飲みたいよ。。

それから、赤飯を頂きます。

お赤飯

京都らしい上品で美味しい赤飯でした。

美味しく頂きました。

あぁ。。
もっと食べたかったよ。。

ハハハ。。
でも、他の料理が食べれなくなるよ。。

お店のおもてなしを感じました。

水無月の献立

お昼のコースがスタートします。

6月の献立です

料理に使われている素材しか載っていない献立です。

先付

献立には、青梅煮 花穂紫蘇 とだけ書いてあります。

これは青梅を出汁で炊いて煮たものをジュレにして、上からかけています。

色合いも綺麗です♪

早速、頂きます。

あぁ、青梅がサッパリとして美味しい!

あぁ。。
でも、これは出汁のコクもあるよ。

花穂紫蘇の香りはこの2つの味を引き立たせてくれました。

あぁ、もっと酸っぱいって思ってた。

そう、出汁と梅の旨さが合ってたわ。

先入観を覆させられる料理でした。

八寸

もともと『八寸』とは約24cmの長さを表すものですが、懐石ではこの八寸四方の盆に盛り付ける料理を意味します。

こんなの初めて!

蛍の虫籠に見立てた入れ物で供されました。

うわっ。。

凄い!

虫籠をどけると、色鮮やかな料理が現れて来ました。

八寸

八寸には下に記載のお料理がのってました。

  • 白つぶ貝
  • 万願寺唐辛子(まんがんじとうがらし)
  • 枝豆
  • 小茄子翡翠煮(こなすひすいに)
  • 枇杷玉子(びわたまご)
  • 鱧の子落雁(はものこらくがん)
  • 海老共焼(えびともやき)
  • 蛸の柔らか煮
  • 新甘藷甘露煮(しんかんしょかんろに)
  • 花付胡瓜(はなつききゅうり)

八寸の動画を見てね!

初夏を充分に味わえる八寸でした。

素敵な八寸やったね。

そう。
全部美味しかった。。

八寸を食べてると、ぴちぴちはねる小鮎を見せてもらいました!

鮎は後で焼かれ出てきます。

向付

屋形船に似せた器で向付が出て来ました。

洒落ていました!

凝ってるわね。。

そうね。

ワクワクしながら、屋根を取ります。

明石鯛、縞鯵とあしらい一式を頂きます。

鯛は弾力があって美味しい!

ほんと。。

次に縞鯵を頂きます。

この縞鯵は新鮮だから、甘くて美味しい!

うん。美味しい!

2つ目の向付は、鱧落としに花穂紫蘇がのってて可愛いです。

温かい鱧や。。

美味しい!
想像を超えたわ。。

温かい鱧を梅肉で頂きます!

初夏の定番です。

梅肉に山葵も入ってました!

うん。これが合うのよ。

花穂紫蘇が可愛いです。

鱧が美味い!

うん。美味しい!

という事で、後編に続きます。

後編も読んでくださいね♪

トマトのクリアウォーター