京都の老舗のレトロ喫茶『フランソア喫茶室』へ行って来ました!

こんにちは!

私の京都散策&食べ歩きの続き、第3弾です。

2軒目はこっちを見てね!

この3軒目は、前から気になっていた老舗のレトロなカフェ『フランソア喫茶室』に行って来ました。

お店のステンドグラス

すごい素敵な感じやね!

そうなの!
こちらも四条木屋町から近く、食べログで高評価を得ていて期待大です。

それで、京都散策の第1弾も喫茶店です!→第1弾『生きている珈琲』

このお店に行こう考えてるあなたのお役に立てれば嬉しいです!

それで、フランソア喫茶室ってどんなお店?

それは、京都の四条木屋町にある1934年創業の老舗喫茶店で、町屋を改装して開業をしたそうです。

2003年に登録有形文化財に指定されたとのことで、これは喫茶店としては日本初なんだそう。。

凄いね!

お店の外観

外観は重厚感のある洋館のような佇まいです。→お店のホームページ

それに、食べログでも3.71と高評価を得ていて、並ぶこともあるとか!

人気店なのね!

でも、タイミングが良かったのか、私は並ばずに入れましたよ。

なるほど。。
いつも並ぶという訳でもないのね!!

京都には何度も訪れてはいるのですが、こちらに入るのは今回が初めて。

期待に胸が膨らみます!

そうね!

お店の場所など詳しくはこっちを見てね!→詳しい地図を見る!

入店します!

ドアを開けると中にはイタリアン・バロック風の内装はまるで美術館のようです。

それもそのはず、このお店の設計デザインを手掛けた中に、当時京都大学に留学中のイタリア人が関わっていたそうですよ。

なるほど!

赤いビロード椅子やステンドグラス、クラシック音楽に包まれた空間は、非日常の優雅な時間を演出してくれます。

家具の状態に歴史を感じます

私が座ったのは、入り口を入ってすぐ右の空間にある席で、ステンドグラスの前にあって特別席のような雰囲気がありました。

店内にはお客さんが結構入っていましたが、ピーク時でなかったのか、結構人気ありそうな席なのに、この日は空いてたの。。

良いね!

2人用と4人用の席が並んでいたので、2人用の席に座ります。

座った席!

壁にあるステンドグラスが綺麗です。

サービスの方がメイドさんのような姿をしているので、それも雰囲気作りに一役買っています。

それは、レトロな雰囲気になるね!

それで、店の奥には左側の部屋に続く入り口があり、結構広いのよ!

そうなのね!

なので、食べログによると並ぶ時もあるそうですが、混んでいてもすぐに入れそうです♪

早速 コーヒーとチーズケーキを注文!

この前に『SPICE GATE』で朝のカレー定食を、『生きている珈琲』でグアテマラとチーズケーキをいただいてきたばかり。。。

結構お腹いっぱいでしたが、せっかくなのでこちらでも、コーヒーとチーズケーキのセット(1.350円)をいただきます!

まだ、食べれるの?

ちなみにケーキはレアチーズケーキ、ベイクドチーズケーキ、洋梨のタルト、レモンのタルトの4種類からチョイスします。

チーズ系とレモン系が多いかな。。

ははは。。
そうね!

壁には絵なんかも飾ってありました。

実食!

店内や壁の絵をぼーっと眺めていると、ケーキセットが来ましたよ!

コーヒーとチーズケーキのケーキセット 1.350円

美味しそう!

レアチーズケーキは結構サイズが大きくてボリュームがあったよ!

味は?

うん!
レアレアチーズケーキは濃厚でしっとりとして美味しいの!

ブルーベリーのソースが甘さ控えめで、レアチーズの酸味とよくマッチします。

結構ボリュームあります!

甘いものが苦手な方でも美味しくいただけそうです♪

男性でも食べれそうやね!

コーヒー

コーヒーも深煎りでケーキと絶妙にマッチします!

それは、美味しそうや!

店内はクラシックが流れる優雅な空間で、美味しいケーキとコーヒをいただいて至福の時を過ごしましたよ。

それは良いね!!

ご馳走様!

四条木屋町下がったところにあって、観光にも観光にもすごく便利な場所にお店がありますので。。。

休憩がてら、ぜひ行ってみてくださいね!

あなたの参考になれば幸いです!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

フランソワ喫茶店から、木屋町通りを三条まで上がれば、モリタ屋がありますよ!

あぁ。。
有名なすき焼き屋さんやね!→モリタ屋のブログを読む

モリタ屋の最高級A5の和牛!