【大阪・谷町六丁目】きよ助で秋の贅沢すき焼きランチ|松茸と黒毛和牛が奏でる極上のひととき!
こんにちは!
今日は大阪・谷町六丁目のすき焼き屋さんをご紹介します!

私たちは、秋の味覚の松茸入りのすき焼きを堪能したの。。
とてもおいしくてオススメなので、ご紹介します!
このお店に行こうと考えているあなたのお役に立てれば嬉しいです!
YouTubeも見てね!
それで、『きよ助』ってどんなお店?
それは、美味しいすき焼きやしゃぶしゃぶをお手頃な値段で食べれるお店です。→食べログのリンク

そうそう!
本格的なすき焼きでも、お手頃な値段で食べれるお店です。
それでいて、こじんまりとしてて、ホッとできるお店です。。
すき焼きは自分で焼くのですが、割下、野菜や松茸の具材はお鍋にセットされていて、お肉を自分のペースで食べたい時に焼くスタイルです!

ランチは予約できないので、開店前から並ぶのが良いよ。。
それで、お会計は現金のみなので注意が必要です。。
私たちも開店前から並びました!

私たちの前に2組4人ほど待っていました。。
そうそう!!
開店10分前ぐらいに着くのが、待つ時間が最小になると思います。。
📍アクセスとお店の雰囲気
大阪メトロの谷町六丁目駅から徒歩2〜3分にお店はあります。
そうそう。。
駅から7番出て2〜3分歩くの!

時間貸し駐車場を抜けると、一軒家風のすき焼き店「きよ助」が見えてきます。

お店は細めの道にあるんよ!
それで、写真の左が野球用具のSSKの会社なんだ!
普通の町並みにポツンと現れます!

この日のランチはすき焼きのみと掲示されていました!

私たちの前の人たちは、隣国から来てる観光客でした!
すき焼きは人気あるもんね!
お店は時間通りに開きました!
入店!
木の扉を開けると、温もりのある照明と清潔感のある和の空間が広がります!

テーブル席もカウンター席も落ち着いた雰囲気でした。
カウンターは一人用コンロなので、おひとり様でも問題ないです!
1人でふらりと来ることも出来るのね!!
清潔感もあって好感がもてるお店でした!
実食!
私達が行ったのは土曜日で、この日のランチは、すき焼きのみの提供でした!
🥢コースのはじまり 。。
コースと言えど、前菜はなく、すき焼きを最初から食べます!

だから、ビールで乾杯して気分を盛り上げます!

すき焼きにはビールが合うよね!!
お店の人は二人で切り盛りしているので、席数は30席ぐらいありますが、オペレーションできる範囲の5~6組の10~12人しかお店に入れていませんでした。
おなべ登場!
乾杯して5分くらい経って、すき焼き鍋が登場しました。

割下がすでに入っていて、火をつけるだけの状態で提供されます!!
割下を使うのは、関西風ではないけど。。
美味しいからいいよ!
そうそう。。
お店の人がコンロに火を点けてくれます!!
ビールを飲みながら、出来上がるのを待ちます!!

松茸の良い香りが立ち込めてきた!!
すごく良い香りがする!!
すき焼きに松茸をふんだんに入れてたべるのは贅沢です!
🥩主役1登場 ― 黒毛和牛の霜降り肉
お鍋が出来始めてくると、店主がお肉を1枚一枚スライスしていきます!!

スライスして、すぐにお肉が提供されます!

ここは4枚もお肉あるのね!

そうそう。。
一枚が食べやすい大きさで、まるで“絵になる”ほど美しい霜降り。
割り下の香ばしい甘みが立ちのぼり、肉の表面がわずかに色づいた瞬間にいただきます。。

箸で持ち上げると、とろけるように柔らかい。
お肉を卵にくぐらせて口に運ぶと、脂の甘みと旨みがじゅわっと広がり、美味しくて思わず目を見開いてしまうわ。。

火入れの加減は、店主やスタッフに完全にお任せなので、焦げ付いたりせず、美味しく味わえます!
主役2の松茸を頂きます!
すき焼きの主役2の松茸を頂きます!

めちゃくちゃ香りが良いわ!!

ホンマや。。
それで、めっちゃ美味しい。。
二人はお昼から贅沢な時間を過ごしたのでした!!
🍲割り下・野菜・うどんなど。。
割下は濃すぎず、薄すぎずでした!
きよ助の割下は、甘みと醤油のコクが絶妙やわ。。
でも、煮詰まるとお店の人が火を切って、
お水を入れて焦げ付かないようにしてくれました!!
それで、野菜や豆腐に、松茸の香りと肉の旨みがじっくり染み込み、鍋の中が幸せな香りで満たされていきます。
最後には、うどんをいただきます。

割り下と牛の脂を吸ったうどんを卵に絡めて啜る瞬間は、もう。。なんという美味しさか。。。
分かる。。それ!
背徳的な美味しさやわ。。
最後の一口まで「このお店にまた来たい」と思わせてくれる余韻が残りました。
🍈デザート
食後にゆずのシャーベットが出ました!
デザートが出るなんて思っていなかったから。。。
びっくりした。。

濃厚な味わいの後に、さっぱりとした酸味と甘みが心地よく、すき焼きの余韻を優しく締めくくってくれました。
うん。
でも、美味しく頂きました!!
お店を出るときには、2組ほど席が空くのを待っていました!!
💭まとめ ― 「また、訪れたい店」ができました!
すき焼きという高級な料理を手頃な料金で、素敵なサービスとホッとできる空間で味わわせてくれる「きよ助」でした。
毎週、食べに来れる訳ではないけど。。
秋の菊コースは、また食べに来たいわ!
そうそう。。
二人で生中を合計3杯飲んで、
すき焼きの菊コースを頼んで、合計12,000円くらいになりました。。
なので、谷町六丁目に、また、訪れたいお店が増えました!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
京都で庶民的なすき焼き屋さんにも行っているので、そこのブログも読んでね!

