徳島県・鳴門にある『大塚国際美術館』に行ってきました。前編。
私たちは大阪から鳴門にある『大塚国際美術館』に行ってきました。
とても良かったので、ご紹介します。
そもそも、大塚国際美術館ってどんな所?
知らない人も多いと思いますので、ご紹介いたします。
陶器の板に、原画に忠実に色や大きさを再現したレプリカなんです。
それで、西洋絵画を1000点以上も所蔵しているそうです。→大塚国際美術館のHPを見る。
だから、色んな有名絵画を一つの美術館で堪能できるんです。。
うん。凄いよね。。
大塚製薬で有名な大塚製薬グループが創業75周年事業として、1998年に開館したそうです。
オリジナルの絵画と同じ大きさということもあって、見応えはかなりのもの。
どこに大塚国際美術館はあるの?
本州から淡路島を渡り、四国に入ってすぐの鳴門市に、この美術館はあります。
車がない人は高速バスが便利。→高速バスのサイトへ
また、入場券と一緒になった高速バスチケットもありますよ。→大塚国際美術館セットについて
私たちはドライブも楽しみたかったので、車で行きました。
大阪からだと車で2時間半くらいの距離ですよ。
大阪から出発し、阪神高速を使って淡路島に入ります。
神戸付近では高速が渋滞するから、気を付けてね。
うん。
車で行く場合は、途中にある淡路サービスエリアへ立ち寄ることをお勧めします。→淡路SA下り
休憩も兼ねて、明石海峡大橋をバックに記念撮影もできます。
あと、玉ねぎに関するお土産や食事も楽しめますよ。
淡路島は玉ねぎの産地なんだね。甘いって評判です。
淡路島は高速道路で1時間程度で通り過ぎることができ、鳴門海峡大橋を渡ると美術館はもうすぐです。
鳴門で高速を降りて、5分ほど下道を走ります。
ただ、美術館の隣に来館者のための駐車場はなく、美術館の前を通り過ぎた奥のところで駐車することになります。
(高速バスは美術館前に停まれます。)
そこで駐車して、シャトルバスに乗り換えて5分ほどで着きますよ!
最初はちょっとわかりにくいかも。。。
シャトルバスはもちろん無料!
そんなに待つこともなくバスに乗れます。
離れた駐車場は、美術館の景観を守ってるのかもね。。
そうね。
大塚国際美術館に入ります。
この美術館は山を利用した建物で、麓の入り口から長いエスカレーターで上がっていく所から始まります。
絵画を見ながら、階を上がっていく感じです。
いきなりシスティナ礼拝堂を再現したホールに出会います。
圧巻だったわ。。
それで、道順の案内板があるので、それに従って進めば、間違うことはないですよ。
ここでは、美術品のカメラ撮影はOKです。→大塚国際美術館Q&A
古代の作品を見る!
美術品は古代と中世から出発します。
この階に絵画の音声ガイドを有料で貸してもらえるので、美術品をより深く理解したい人は良いと思います。
英語や中国語もあったよ。
モザイク壁画とかも再現されていました。
あと、壺に描かれた絵を平面に再現している作品があり、すごく興味を引きます。
ダイナミックな壁画もあり、他の美術館では味わえないです。
私たちはここを見るだけで一時間経ちました。
私たちは絵画見るのが好きだから。どうしてもかかっちゃうよ。
中世も見ていきます。
この時代はモザイクの作品が多かったです。
どんどん見て進んでいきます。
下の洞窟教会のような『環境展示』といった現物のレプリカで体験できることも多かったです。
洞窟教会は床の凹凸まで忠実に再現されているみたいです!
中世は宗教画が多くなってきます。
登場人物が限られてきます。
ルネサンス(14-16世紀)の絵画を堪能する。
レオナルド・ダ・ヴィンチの最後の晩餐は、修復前と修復後の2枚の陶板が向かいあって展示されているので、見比べることができます。
こういう演出もこの美術館では取り組んでいます。
本物と大きさも同じなので、圧倒されます。
美術の教科書で見たことがある美術品が多くなってきます。
うん、そうね。
王の絵画にふさわしく額縁も豪華です。
モネの大睡蓮は展示型で堪能できます。
この展示物の周りにも池があるのですが、そこにも睡蓮がありました。
やっぱり素敵。
あなたが、もう一度見たかった作品にきっと出会えますよ。
後編は?
バロックから現代の美術品をご紹介します。
鯛茶漬け定食美味しかった!
うん。鯛は付けられていて、肉厚で美味しかったですよ。
ということで最後まで読んで頂き、ありがとうございました。