【女ひとり旅】豊洲市場の行列店『寿司大』を訪問!朝7時から食べた極上寿司の正直レビュー!

日本に帰国中の涼子です。

こんにちは!

東京への出張も兼ねて、空き時間にまた食べ歩きをしてきました♪

私は行ってないので、会話に合いの手をいれます!

寿司大の外観

全回、東京に行った時に豊洲でお寿司を食べたの。

そうやったね。
羨ましい。。

それで。。
今度はまた違うところに行ってみますよ!

ということで、今回は豊洲にある『寿司大』さんにお邪魔してきました。

正直レビューするので、詳しくはこのブログを参考にしてくださいね!

それで『寿司大』ってどんなお店なの?

それは、豊洲市場に店を構えて、築地市場の時代から行列が絶えない寿司屋として知られています。

市場で仕入れた新鮮なネタを、職人が目の前で握ってくれる“ライブ感”が魅力やし。。
早朝から並んでも食べたい人が殺到し、行列必至のお店なの。

行ってみたい。。

名物のおまかせコースは、その日の仕入れで内容が変わります。

市場の雰囲気を感じながら、本気の江戸前寿司を味わえる、豊洲を代表する一軒です。

私も今度行くわ。。

ここからは、基本情報です!

基本情報

店名:寿司大
住所:東京都江東区豊洲6-5-1 豊洲市場6街区 水産仲卸売場棟 3F
アクセス:ゆりかもめ「市場前駅」徒歩3~5分
電話:03-6633-0042

営業時間:5:00〜15:00
定休日:日曜・祝日・休市日(水曜)

予約:店頭受付のみ(5:00〜)
支払い:現金のみ

席数:20席(カウンター16、テーブル1卓)
禁煙:全席禁煙
駐車場:あり(千客万来駐車場)

最新情報は→サイトで確認してね

始発に乗る!

色々下調べしてみると、5時から店頭で予約の受付をしているとのこと。

今回の宿泊ホテルから、東京メトロの始発に乗るとしても5時から動き出すので、どんなに早くても店頭に行けるのは6時前くらいになりそう。。。

なるほど。。

間に合わないかもしれないけど。。
挑戦してみる!

うん、頑張って!

ということで、朝4時半にホテルを出発し、電車に乗って行きます。

もちろんノーメイクです。

朝、早いもんね!!

早朝の秋葉原は、こんな感じで人も少ないです。

人もまばらな秋葉原駅近く

それでも少しは人も歩いているので、危険な感じは特にしませんでした。

まぁ。。
日本やし。。
気を付けて歩けば、問題ないよ。。

そうね。。

東京メトロから、ゆりかもめを乗り継いで到着。

車内もガラガラ

まだまだ暗いです。

真っ暗だけど、市場はもう起きてます!

7:20枠を確保

とりあえずは下調べしておいたルートとGoogleマップを駆使して、競歩の如く店頭まで向かいます。

朝早いけど、人はそれなりに。。

ちょっと自信がなかったので、ガードマンの方にお店の場所を尋ねると。。

なんとお店まで連れて行ってくれました。

教えてくれています!!

優しい。。。😊

凄い親切!

お店の前には板前さんと予約をしているアジア系のグループ5人組がやりとりをしていました。

予約中の人達。。

その後ろに並びます。

どうやら外国人の予約では、予約金を預かっているみたいです。

これは予約だけしておいて、時間になっても現れないという事を防ぐ目的でしょう。

そんな人がいるからね!!

私の番が来ました。

まだ空いている席のリストを見ると、6:30、7:20、9:00などあったの。。

一番早いので7:20ですね

その6時台の枠はなんであかんのやろ。。。

切れ端なのが、良い!

予約の紙切れをもらいました!

そんなに早い時間帯を予約できるとは思っていなかったので、一度ホテルに帰ってメイクするつもりでしたが。。。

そうなのね!!

ホテルに帰るには時間がなさすぎるから。。

そうね。。

というわけで、時間まで豊洲を満喫します。

お寿司の前に。。。1

前回、大和寿司に行った際は、8時過ぎだったのでマグロの競りも終了していましたが。。

今回は見れるかも!

せり見学できます!

そう思って、いそいそと競り会場に向かうと、こんな案内が。。。

競りはネットなどで事前に申し込み、当選した人が見れるようです。

あぁ。。
予約が要るのね!

知らんかった・・・
でも、2階部分から見下ろす事ができるのは知ってるし。。

と、行ってみると!

見学する人たち

すごい人でした。

めっちゃ人おる!

うーん、さすが。。

ほぼ外国人でいっぱいでしたが、下を見下ろすとまさにセリの真っ最中!

すごいマグロの量!

競りの臨場感を味わえるように、現場の音声もスピーカーを通して聞こえてきます。

前回見た時は数体の凍ったマグロが横たわっていただけでしたが、今回は会場全体がイキイキしています♪

そうなんや!

一通り見終わったのと、ある事を思いついたので、競り会場を後にします。

夜も明けてきました

あることってなんなの?

ウフフ。。

お寿司の前に。。。2

それは、朝風呂に入る事でした♪

豊洲のすぐ横には千客万来という観光・グルメスポットがあります。

人でもなくお店も閉まっています・・・奥に「ゆ」の文字が!

そこに、万葉倶楽部という温泉施設があるんよ。

いいね!

というわけで、お寿司の前にお風呂に行ってきます。

朝風呂の様子も、ブログを見てね!

朝から豊洲を満喫です!

さて、お風呂でさっぱりして気分も上々。。

寿司大に入店!

5分前にお店の前に着きました。

時間になったものの、前のお客さんがまだ終わっていなかったようで、少し遅れています。

みなさんお会計をして出てきました。

なるほど。。

席の準備が整ったようで、順番に名前が呼ばれて入店していきます。

店内はL字のカウンターとテーブル席が一つ。呼ばれた人から奥から順に詰めて座って行きます。
私の隣はインド人っぽい人でした。

みんな朝から来るのね!

店内もほとんど外国人観光客でした!

左隣は若い日本人男性で、アメリカから同僚を連れてきたそう。

へぇ。。

静かに入店するお客さんたちとは対照的に、大将がすごく明るくて、しきりに話しかけてきます。

いらっしゃい!

威勢の良い声が飛び交います!

日本人も外国人も、ウエルカムな雰囲気で明るい空気です♪

コースが始まります。

さっそく今日のおまかせコースが始まります。

青森県大間の本まぐろ

いきなり主役が登場します。

本まぐろ

美味しそう!!

ここの本マグロは、脂がスッと溶け、甘みと旨味が一気に広がります。

いいね!!

うん。
やっぱり美味しい!!

本マグロの香りから質感まで、楽しめました!

真鯛

何も塗ってないように見えるけど、醤油はいらないとのこと。

そうなのね!!

それは、塩とすだちが軽く振られているからでした。

綺麗な色!

真鯛の皮目がしっかりと残された肉厚のネタを味わうと、普通の寿司屋の鯛とはまた違う食感がします。

ネタの透明感が凄いね!

真鯛の身の弾力はさすがでした。

その弾力を感じながら、真鯛の旨味も味わえた逸品です。

なるほど。。

お客さんと大将の喋りもノッてきました!

さわら鰆(サワラ)

サワラに薬味のネギが乗って出てきました!

サワラ

写真では醤油がぬられていないように見えますが、ちゃんと味がしているのも、寿司大ならではだと思います。

それで、春のサワラよりも今の時期が脂がのってて美味しかったわ。

いいね!!

それに、サワラ特有のネタの質感と旨味を味わえました!

茨城産 墨食魚(すみくいうお)

市場の中でもちょっとしかない、深海魚だそうです。

毎日仕入れることもできない希少な物だそうです。

食べたことがない!!

これが美味しかった!

スミクイウオ

口に入れた途端、トロけた!!

あぁ。。
そうなのね!!

この魚は墨を食べたかのように黒いので、その名前がついています。

スミクイウオ(市場魚貝類図鑑より引用)

深海の冷たい海水から脂を沢山つけて、身を守っているんですね。

徳島県産・鯵(アジ)

アジのネタでも綺麗に見えるように工夫がされています!

アジ

これは魅せられる。。

これも美味しかった!!

青魚特有の嫌な臭いや味はせず、ただただ美味しく仕上がっていました。

マグロの赤身

やはり、外国人観光客に分かりやすいように、再度マグロがきます。

マグロ

これはいつものマグロの感じでした。

知ってる味がくるとホッとするね。。

大将がとなりの人と話をしています。

そんな大将のしゃべりが良いのよね!

ありがとうございます!!

普通の寿司職人は寡黙な人が多いですが、寿司大では大将との話を楽しめます!!

煮アワビ

鮑はめちゃ柔らかく煮込まれていました。

煮アワビ

じっくり噛むとゆっくりと旨味が染み出すのよ。
それから、アワビの香りも引き立つの。。

あぁ。。
羨ましい!

これは美味しい!

これも食べたい!!

旨くて柔らかいのに、ちゃんとアワビの歯ごたえが残っていて妙絶なネタでした。

千葉県産メカジキ

メカジキも綺麗な色をしていました。

メカジキ

薬味も少し変えてるね!

このメカジキはコクがあって、まったり感が好きやわ。。
でも、後味は軽やかで美味しい。。

このネタもメカジキ特有のまろやかな脂も味わえて、美味しかった!

・・・と!

ここで、左のお隣さんが頼んだあん肝ポン酢が来ました。

・・・写真撮ります?

と、私がブログやYoutube動画を撮影しているのを見て、撮らせてくれました。

あん肝ポン酢

ははは!
お気遣いいただいて・・

いえいえ。。

というわけで、パチリ。

それで、お味は?

プリンみたいで、めちゃくちゃ柔らかいです。
これは美味しいです!!

こういったお客さん同士の交流も楽しいですね。

うーん、私も追加で頼めば良かったかな。。

ははは。。
そうね!!

そんな交流もあって、隣のお兄さんとも軽い会話を交わします。

大阪から来たんですね。
それで朝の5時から並んだんですか?

そうですね、6時前かな?
それで、時間が余ったんで、マグロの競りと、お風呂も入ってきました!

お姉さん、フットワーク軽いですね!

ははは。。なのでノーメイクですが。。。

と、そんな会話を聞いていた大将!!

お姉さん!そんな・・嫌味になりますよ!
メイクしなくっても十分美しいですよ!!

ははは・・・
恐れ入ります・・

でも、そういうのが苦手な人は、同じ豊洲にある大和寿司がオススメです。

巻物

〆が近づいて来ました!

鉄火巻き

可愛らしい並びで、写真映えもします。

これで、〆なのかと思うよね。。

そうね。。

もう少し食べたい気分です!

サービスでもう1貫!

寿司大ではイキな計らいをしています。

最後の一貫はサービスなので、好きなネタを選んでください。

いいんですか?

最後に自分でも頼めるのが嬉しいです!

はい。
でも、右下の3種類は追加料金をいただきます。。

どれどれ。。。

メニュー

トロもいいけど。。。

そうね。。
トロは3貫目になるから。。

ここはあえて追加料金が発生するウニ行っちゃいましょう!

ウニは追加料金いくらですか?

1200円です

というわけでウニをいただきます。

うーん、じゃあそれを。。

ありがとうございます!
ウニ入ります!

と、サービスは追加料金を払ってウニにしました。

めっちゃ綺麗!

そして来たのがこちら。。

ホンマやね。。
めっちゃ、サービスしてくれてる。。

一口で食べようとしますが、結構ボリュームあります!

うん、甘い!

あぁ。。
美味しそう。。

ウニも新鮮で旨くて甘い美味しい〆でした。

お会計

一通り終わったので、大将や隣のお兄さんに挨拶をし、お会計をします。

お勘定をお願いします。

ありがとうございます!
お会計は、6820円です!

美味しかったです!

お任せセットが5500円、追加のウニが1200(税込で1320)円で、合計6820円となりました!

現金のみなので、気をつけてね。

ホンマやね。。

安くはないですが、美味しくて、楽しいお寿司の時間でした。

早朝から寿司大は女性一人でも問題なく行けますよ!
オススメです!

豊洲のお寿司屋さんならこちらもありますよ!
大和寿司の記事を読む!

最後まで読んでくださってありがとうございました。