大阪・中之島バラ園が見頃で綺麗でした!無料で楽しめる都会のオアシス!

こんにちは!

私は今はもうドイツに帰っていますが、日本に一時帰国時のお話です。

5月の後半、休日に急に思い立って大阪天満宮に行くことにしました。

そや!
大阪天満宮に行こう!

いいね!!

京阪・北浜駅で降りてGoogleマップで確認しながら移動し、橋を渡る時に人だかりがあったので気になって見てみると。。

美しいバラたち

なんと、バラが咲き乱れているではありませんか!

ホンマや!

噂には聞いていたものの、行ったことがないバラ園がちょうど見頃でした!!

大阪・中之島バラ園について

基本情報とアクセスについて、調べてまとめてみました!

基本情報

バラ園は、大阪・中之島にある中之島公園内にあります。→中之島公園サイト

所在地:大阪市北区中之島1丁目(中之島公園内)

中之島バラ園

ちなみに、中之島公園は1891年に開園した、大阪市内初の都市公園です。

戦後の整備を経て、バラ園は今の形になったそうです。

そうなのね!

川から向こう側に見えるビル群を背景に優雅にバラが咲き乱れていて、まさに都会のオアシスのような雰囲気です!

それで、この公園は24時間開放されていて、入場無料です!

綺麗なバラなので、100円や200円くらいなら入場料とってもよいと思いますが、無料です。

私は大阪天満宮に行くための通りすがりのつもりで、ただバラを見るだけだったけど・・・
なんか、めっちゃ綺麗やったんで。。

そうそう。
とういのも、その庭には約300品種のバラが約4,000株ほど植えられていて、見応えが良いからね!

園内にはカフェや販売所、トイレもありました。

アクセス

アクセス

  • 京阪電車「なにわ橋」駅 徒歩すぐ
  • 大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋」駅 徒歩約5分
  • JR東西線「北新地」駅 徒歩約10分

土地勘のある人なら、肥後橋駅や北浜駅からも行けますよ!

そうなのね!


バラを愛でる!

それではさっそく美しいバラたちを鑑賞します。

あと記念用に、写真や動画をいっぱい撮ったの。

いいね!

どこを切り取っても美しく、私は夢中で撮影していました。

こちらはその一部ですよ。。

シャトルーズ ドゥ パルム

これは淡い紫に見えて、素敵なバラでした!

シャトルーズ・ドゥ・パルム

このシャトルーズ・ドゥ・パルムは強いバラの香りがするね!

マダム レオン パン

マダム・レオン・パンは花びらが大きかったわ。

マダム・レオン・パン

うん。
これは大きいよね!

リリー マルリーン

リリー・マルリーンはドイツで作られた品種なの。。

リリー・マルリーン

これは。。
黒味を帯びた赤で綺麗やね!!

セプタードアイル

私が今回一番気に入ったのはこのロゼット咲きの薔薇です!
淡い花びらが重なって濃いグラデーションになるところがツボ!

涼子さんのお気に入り!

ロゼット咲きとは中心がぎゅっと詰まって、外側に花びらが放射状に広がる形。
イングリッシュローズらしい咲き方なんです。

ブルー シャトー

ブルーシャトーは日本で作られた品種だそうです!

紫の薔薇といえばガラスの仮面を思い出します。。!

これは。。
淡い紫色やピンクにも見える花があるんやね。。

香りが非常に強くて、これぞバラという感じでした!

ジャスト ジョーイ

Joeyさんっていうのは、このバラの品種を作った人の妻の名前だそうです!

ジャストジョーイとは素敵な名前です

そうなのね!
素敵な黄色ね!!

自分の中で撮影に燃えて来ました!

エドガー ドガ

このバラは、赤から赤紫に淡いピンクの絞り模様が、他のと変わってて良いわ。。

エドガー ドガ

ホンマやね!

ダム ドウ シュ ノソー

ピンクを基調に、内側にアプリコットのグラデーションが入る豪華な雰囲気のバラですよ!

ダム・ドゥ・シュノソー

ホンマや!
これも香りが強いね!

かおりかざり

これは日本生まれの品種だそうです!!

かおりかざり

名前からもっと香るバラかとおもったけど。。
そうでもないよね。。

そうね。。
でも、これはパッションフルーツみたいな香りやわ。。

こちらは名前を確認できなかったけど。。。
でも素敵ですね。

大きくて可愛いバラでした!

コンラッドヘンケル

ドイツの著名なバラ育種家、レイマー・コルデス(Reimer Kordes)によって交配されたことから、こちらの名前がついたようです。

真っ赤で大きくて、いかにもバラって感じです!

薔薇といえば、と言わんばかりのコンラッドヘンケル

鮮やかな濃い赤で高貴な印象があるよね。
大きくて重厚感もありますね。

シュネーヴィッチェン

シュネーヴィッチェン(Schneewittchen)というのは
ドイツ語で白雪姫という意味ですよ。

そうなんや。
確かに白雪姫のイメージにぴったりやね。

日本ではアイスバーグという名前で通っているようです。

ジェントル・ハーマイオニー

女性的な雰囲気を持ったイングリッシュ・ローズです。

某魔法学校の成績優秀な生徒を思い出します!

強くて上品なバラの香りが特徴だよ。

メルヘンなファッションの人が。。

バラ園にふさわしい服装の人達が、撮影会をしていました。。

19世紀の貴婦人

19世紀の貴婦人って感じやね。。

そうそう。
自分の好きな服装で綺麗に撮ってもらってました!!

撮影する人も同じような格好だったので、目立っていました。。

暑そうでした。。

見ず知らずのおじさんも写真を撮っていましたよ。

そうなのね。。

世界のいろいろなバラがあって、色や形も様々で楽しめたバラ園でした!



バラ園近くの北浜周辺カフェ紹介

バラ園を抜けて北浜にくると川沿いにカフェが多いので、休憩がてら寄ってもいいのではないでしょうか。。

北浜レトロ

ここは、イギリスのティールームに来たかのような錯覚を覚える喫茶店です。→詳しく見る!

HPより引用

とても雰囲気が良いのですが、いつも並ぶため注意が必要です!

店内の写真

メチャクチャ並ぶよ。。

そうそう。。

実際の写真

私達も3度目の正直で入ることが出来ました!

Moto Coffee北浜店

北浜レトロはオススメなのですが、混んでいるので、こちらのお店もオススメです!→詳しく見る!

食べログより引用

季節によってはテラス席も利用できます!

食べログより引用

注文と会計を先に済ませて、席に案内される流れです!

実際の写真

コーヒーが本格的で美味しいのでオススメです!

実際の写真

まとめ

今日は中之島のバラ園をご紹介しました。

無料とは思えない充実さやった!!

そうそう。。
毎年の見ごろが楽しみやね。。

何も予定のない土曜日なんかに散策するのが、良いかと思います。

そうそう。。
お茶して帰ったりして、半日が充実するよ!

そうね。
楽しかった!!

ということで、最後まで読んで頂きありがとうございました。


北浜には有名なイタリアンのお店があるよ!

名物料理
温かいポテトのティンバッロとキャビア

私達が行って良かったので、ご紹介しています!→詳しく見る